エウリーピデース『ヒッポリュトス』その4 2006.5.15
●男の純潔~?●
ラシーヌの『フェードル』でも、イポリットにただただ同情してしまいますが、この第二作の前半では嫌なやつだったヒッポリュトスも、後半は実に可哀想です。
私がおもしろいと思ったのが、「男の純潔」です。
女嫌いって人は、時々いると思いますが、男が純潔を守り、純潔の美青年として信仰されるというのはが、何ともおもしろい気がしてしまいます。
こんな話もあるそうです。
トロイゼーンの名所旧跡とそれに関する歴史や伝承については、パウサニアース (紀元前二世紀) の『ギリシャ案内記』第二巻三〇節以下に詳しい説明があるが、そのなかにヒッポリュトス伝説に関連するいくつかの興味深い記述が見出される。この町にはヒッポリュトスを祀る社があって、終身職の神官がこれを守り、年々に犠牲を供える。また土地の娘たちは、嫁ぐ日を前に己の髪の毛を切って、社前に捧げる風習がある。
こういう事実を無視して、イポリットに恋人の存在を与えてしまふラシーヌには、をいちょっと待てよ、思ってしまいます。根本を変えたらいかんだろ、と。
読み比べてみる事をオススメしますっっ !
ヒッポリュトス
三島由紀夫のフランス文学講座
フランス文学/男と女と
ラシーヌ、二つの顔
ラシーヌの悲劇
クリックよろぴくー。

ラシーヌの『フェードル』でも、イポリットにただただ同情してしまいますが、この第二作の前半では嫌なやつだったヒッポリュトスも、後半は実に可哀想です。
私がおもしろいと思ったのが、「男の純潔」です。
女嫌いって人は、時々いると思いますが、男が純潔を守り、純潔の美青年として信仰されるというのはが、何ともおもしろい気がしてしまいます。
こんな話もあるそうです。
トロイゼーンの名所旧跡とそれに関する歴史や伝承については、パウサニアース (紀元前二世紀) の『ギリシャ案内記』第二巻三〇節以下に詳しい説明があるが、そのなかにヒッポリュトス伝説に関連するいくつかの興味深い記述が見出される。この町にはヒッポリュトスを祀る社があって、終身職の神官がこれを守り、年々に犠牲を供える。また土地の娘たちは、嫁ぐ日を前に己の髪の毛を切って、社前に捧げる風習がある。
こういう事実を無視して、イポリットに恋人の存在を与えてしまふラシーヌには、をいちょっと待てよ、思ってしまいます。根本を変えたらいかんだろ、と。
読み比べてみる事をオススメしますっっ !
ヒッポリュトス
三島由紀夫のフランス文学講座
フランス文学/男と女と
ラシーヌ、二つの顔
ラシーヌの悲劇
クリックよろぴくー。


スポンサーサイト