美輪明宏『ああ正負の法則』その2 2006.11.30
石川啄木の「じっと手を見る」ではいけません!努力しなさいってな事を書いてらっしゃるのですが、そのアドバイスが実に厳しいです。以下引用。
<人の悪口を言わない、こぼさない>
<愚痴や泣き言を言わない>
<感情をコントロールできる>
良くなった人というのは、これだけの事をちゃんとやっている、と書かれています。
この3つ、めちゃ難しい事だと思うんですが・・・。
毎日のように人の悪口や愚痴や泣き言をブログにUPするのも自分としてはやりたくないし、全くないとは言い切れないけど普段やっていませんが、特定の人をその人とわかるように、こういうブログに書くのはいかがなもんか、と思いますが、親しい人にちょっと愚痴るくらいはいいんじゃないでしょか?自分の中だけで溜めておくと、いろいろおかしくなってきますしね。
まあ、自分としちゃあやりたくないですが、ブログの場合、悪口・愚痴等の日記にアクセスいっぱい来る気はします。(^^;)
親や兄弟など、身内でも、ほどほどの距離を保つのが良い、と書かれているのには、確かに!と思いました。
うちなんか母と仲良い方だと思いますが、やっぱお互いに遠慮がなくなっているのは確かでして、私も傷つくことをグサグサ言われますし、私も言っちゃってます。ゴメンよ~
お互い楽な存在ではあるのですが。
言えてる~~!とニガワラな文を引用。(^^;)
同じ話でも、身の上相談の同じ答えでも、他人に言われるとありがたいけれど、身内に言われると、同じことを言われてもうるさいだけで、ちっともありがたくないという場合が多すぎるのです。
わははは(≧▽≦)!
![]() | ああ正負の法則 (2002/04) 美輪 明宏 商品詳細を見る |
クリックよろぴくー。

